#shortsな迷列車達

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2023
  • 「京津線用地下鉄乗り入れ対応車両」800系
    「京津線優等種別用車両」300形・500形・600形・700形
    「京津線各停用車両」80形
    これらの車両は運用上、石山坂本線でも難なく運用できますが(80形は錦織車庫への入出場のみ)、性能上「石山坂本線のみでしか」運用できない車両が存在したのを皆様はご存知でしょうか。
    今回は生まれながらの石山坂本線専用車両として誕生した車両のお話…
    ↓参考文献
    ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%...
    js3vxw.cocolog-nifty.com/blog/...
    caw99100.exblog.jp/21432306/
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 35

  • @user-lm7hk8lq4g
    @user-lm7hk8lq4g 6 месяцев назад +16

    非冷房だったんで夏場は熱くてたまらん。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +4

      コメントありがとうございます。
      そういや非冷房でしたね…特に大津は夏熱いですし車内はかなり暑かったでしょうね…

    • @user-mr8ii5zp3o
      @user-mr8ii5zp3o 5 месяцев назад +1

      石坂線での通勤ラッシュ時に非冷房車が来るのは大変だっただろうな

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  4 месяца назад +1

      @@user-mr8ii5zp3o
      ラッシュ用の車両が非冷房なのは、結構色んな会社や路線であったみたいで…

    • @user-mr8ii5zp3o
      @user-mr8ii5zp3o 4 месяца назад +2

      @@8shorts9005 ラッシュ時は車両足りなくなるからですかね?

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  4 месяца назад +1

      @@user-mr8ii5zp3o
      おそらくそうだったと思います。
      当時は600・700形も京津線準急運用ありましたし…

  • @user-qw2vk5wq6f
    @user-qw2vk5wq6f 6 месяцев назад +7

    260型や300型が嘗て特急色だったのに生涯京阪色でしたね。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      元から石山坂本線専用みたいな車両でしたからね…

  • @KNT3220
    @KNT3220 6 месяцев назад +8

    500形なんかも晩年は石坂線専用車両だったみたいですね~
    個人的に好きな車両だけど影薄すぎて悲しい

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +5

      コメントありがとうございます。
      600形の登場で非冷房な500形は石山坂本線で晩年を過ごしてましたね。
      全車が700形二次車に更新されたことが幸いでしょうが…(冷房も付きましたし)

  • @8shorts9005
    @8shorts9005  6 месяцев назад +7

    補足
    350形の内700形になったのは358~360で、現在の700形701~704となっています。

  • @user-nd7pf6lp1d
    @user-nd7pf6lp1d 6 месяцев назад +6

    あの某、厨二アニメの聖地でこんな列車が跋扈
    していたとは…

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      今走ってる600・700形ですらかなりの沼ですからね…

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 6 месяцев назад +1

    もはやフェニックス

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      当時は石山坂本線の「ヌシ」だったようで…

  • @--9724
    @--9724 6 месяцев назад +4

    確か。あの坂下った事があったみたいです。一番最期の時に。運用ではなかったものの。走ったとの事でした。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、あの坂を最期は下ってましたね。
      まさに「本当の最期」だったみたいです…

  • @bogari2970
    @bogari2970 6 месяцев назад +9

    いしやまざか本線だと思った

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +6

      コメントありがとうございます。
      よく間違えられますが、石山「坂本線」なんです…

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 6 месяцев назад +1

      同じく勘違いしてた私が通りますよっと。
      何かの記事で、石山−坂本線て表記されていたことがあって気がついたクチです😅

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +1

      結構間違える人多いみたいで…

  • @user-oy7re7lb3w
    @user-oy7re7lb3w 6 месяцев назад +1

    電動機の出力やブレーキ装置の関係で京津線乗り入れが出来なかった異色の存在でしたね。前身の旧800型は登場時変則的なセミクロスシートだったそうです。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      800形の変則的セミクロスシート、写真見て見たいんですよね~

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b 6 месяцев назад +5

    初代800型は京阪電鉄系列唯一(琵琶湖汽船でしたか)の日立製作所の電動機を使用していて珍しく後に350型になりました。2M1Cだったので出力が弱くて京津線に入線出来ませんでした。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      日立製なのがまた面白いとこですね~
      まさに出力の問題で京津線には最期の廃車回送以外入線できなかった、生まれながらの石山坂本線専用車でしたね。

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b 6 месяцев назад +4

      @@8shorts9005 様
      ご返信ありがとうございます。
      350型は出力不足だけでは無く発電ブレーキを装備していなかったのも1つの理由の様です。260型、300型は常用ブレーキでは使用しませんでしたが、非常用の発電ブレーキを装備していました。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +2

      そうでしたね。すっかり忘れてました…
      発電ブレーキの有無ってかなり重要ですからね…

  • @vr-ii4130
    @vr-ii4130 4 месяца назад +1

    琵琶湖鉄道汽船も自社の夢が潰えたかと思ったらまさかの京阪本線に車両を持っていかれた上にガワが変わって戻って来るとは思わなかったでしょうね。でも里帰り出来たのは幸せだったろうにと思います

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      確かに琵琶湖鉄道汽船の夢は潰え、その車両もはるばる交野線まで持っていかれました。
      車体流用後の350形は「石山坂本線専用車両」だったわけですが、ある意味これも良かったのかもしれませんね…

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light 6 месяцев назад +4

    大津線の350形と260形は一般人が見ると同じ😮😅
    京津線の80形って石山坂本線に乗り入れたことってあるんですか?

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      350形と260形はほんと似てますよね~
      80形に関しては、錦織への入出場の際に入線することがあったらしいです。
      それと浜大津駅統合工事の際には、錦織車庫に仮設された転車台で方向転換が実施されたみたいですよ~

    • @Relay_Traffic_Light
      @Relay_Traffic_Light 6 месяцев назад +3

      @@8shorts9005
      なるほど!
      確かに錦織車庫に800系が行きますもんね。
      浜大津駅統合前は駅の構造上前向き(三条方を後ろ)で車庫に入れましたが、統合後は後ろ向きで入ることになるのでそのためですか?
      京阪が転車台とは実に興味深い!🥰😊

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +4

      @@Relay_Traffic_Light
      そうです~
      私も京阪に仮設とはいえ転車台があったと知って驚きました…

    • @user-pr7my8zb2q
      @user-pr7my8zb2q 6 месяцев назад +5

      お邪魔します😅。補足致します。
      350形は発電ブレーキが無かったため、空気ブレーキが故障した場合、勾配を逸走する可能性があったため、「営業列車」としては逢坂山を越える運用には就きませんでしたが、四宮車庫へ入庫する回送列車はあったようです。
      また80形は、日中は三条〜四宮間の普通列車(路上停留所区間担当)に運用されていましたが、早朝深夜に「三条→浜大津」を担当していたことがありました。80形は電力回生ブレーキ常用で、回生失効時のバックアップに発電ブレーキも装備されていたそうで、勾配区間も営業列車として運用できたそうです。

    • @8shorts9005
      @8shorts9005  6 месяцев назад +5

      @@user-pr7my8zb2q
      補足コメントありがとうございます。
      350形、四宮へ入庫する運用あったんですね…ありがとうございます。
      80形使った早朝の浜大津行は聞いた事ありますね。たまーに準急にも入ってましたし…